学増研5つの強み
学増研5つの強み
1. 6回という短時間で成績を上げる
2. 答案分析
これまでの学習状況を把握する為には、ここ数回の定期試験の結果をチェックすることが一番良くわかります。
・点数
・途中式(数学)
・単語・熟語の暗記度
・書き換え、並べ替え問題の正解度
といったところをチェックします。
また、これまでの自分の答案用紙をどれだけきちんと保存しているかも、学習姿勢をはかるポイントになります。
5科目の答案用紙を持参していただくことにも意味があります。例えば、
・漢字の書き取りのでき具合 → 試験勉強を手抜きしないで出来ているか
・理科(1分野・2分野)社会のでき具合 → 数学的要素の問題の理解度、暗記科目の努力度
これらを確認させて頂き、生徒さんの苦手を分析し学習スケジュールを作って参ります。
3. 英、数、国の3教科・5教科の計画的な学習指導で万全のテスト対策
2科目、3科目を一気に成績アップをすることは非常に難しいです。
どれもこれも力をつけたいという気持ちはわかりますが、中途半端に終わってしまう可能性が高くなりますので、まずは一番苦手な1科目に絞ることが成功する秘訣です。
苦手教科を無くし、その後全教科の点数をあげる。それが学増研式のやり方です。
4. 定期テスト2週間前からの対策
テスト勉強をを1~2ヶ月にわたって継続して行うと効果は出ます。
しかし勉強習慣が身についてないようであれば、できれば2週間以内が理想です。
短期に集中して行うほど、授業の内容が濃くなると同時にテストで点数が取れることにより、これまでの苦手意識をかなり払拭することが可能になります。
5. 遡り学習
2の答案分析を行ったら、どこまで基礎ができているのか、もしくはできていないのかをこちらで分析した上で、例えば中学2年生でBe動詞がわからないというのであれば、中学校1年の範囲から遡って、基礎から徹底してやり直すことで基礎力を身につけて貰います。
これをしない事には遅かれ早かれ、どの教科でも学年が上がるにつれて「つまづき」が出てくるのです。
学増研は皆さんがつまづかないように徹底的にフォローさせていただきます。